North Lands Creativeは、本年7月に『GLASS, MEET THE FUTURE 2020』と題して、ガラスに関する映像作品のオンライン映像祭を開催し、多方面よりご好評をいただきました。そこでこの度、2021年秋に『GLASS, MEET THE FUTURE 2021』を富山市ガラス美術館にて開催することといたしました。
つきましては、『GLASS, MEET THE FUTURE 2021』に参加を希望する女性アーティストを募集いたします。自身の作品の中でガラスと映像を扱う、またはガラス制作やガラス素材に関するドキュメンタリー形式の映像を撮る、女性ガラス作家からの応募をお待ちしております。
《映像祭概要》
オンライン上映:2021年3月5日〜21日
富山市ガラス美術館での上映:2021年秋
・パート1:ガラスの特色を生かして制作する女性作家や映像作家によって制作された、国際色豊かで魅力ある短編作品を紹介します。
・パート2:ガラス作家Martin Janeckyと映像作家Tom Hogbenによる‘The Soul of Statue’ –彫像の魂− を上映します。
・パート3:Imagining Sustainable Glass Network Europe (ISGNE) から選出されたドキュメンタリーのシリーズを上映します。
《応募条件》
- 主にガラスをメインで扱っていること
- 2017年1月以降に制作された動画
- 短編作品のみ。長さは、数秒から10分までが望ましい。クレジット等を入れても最長15分までとする。
《応募方法》
下記の情報を明記しメールで応募ください。 [email protected]
- 作家紹介文:ご自身や制作について、また最近のプロジェクトや展覧会などについて書いてください。英語(100語)と日本語(約200字)
- 短編作品の解説:応募作品の背景や内容の概要を教えてください。英語(50語)と日本語(約100字)
- 短編作品のリンク先:応募したい短編作品のリンク先を教えてください。
(Vimeo や YouTube が好ましい)
《応募締め切り》
2020年12月22日(月)
このプロジェクトは、ブリティッシュカウンシル・スコットランド、クリエイティブ・スコットランド、東京の英国大使館が支援する UK in Japan プログラムによって支援されています。また富山ガラス造形研究所、富山市ガラス美術館も協力しています。